度あり、度なしカラコンセレクト

度なしカラコンと度ありカラコンは何が違うの?

度なしカラコンとは?

一般的にコンタクトレンズは、目を矯正するために用いられる医療機器です。 メガネの代わりに使用することとなるコンタクトレンズ。 しかし、カラコンの場合、目の矯正が目的ではなく、おしゃれ目的で使用する人も少なくありません。 そのため、もともと、視力矯正が不用な人でもカラコンを使用することができるようになったものが、度数がないカラコン。 つまり、度なしカラコンとなります。 度なしカラコンには、一般的なコンタクトレンズにある度数はありません。 全く視力矯正の効果はなく、単に瞳に色を付けるだけのもの。 それが、度なしカラコンです。

度ありカラコンとは?

度ありカラコンとは、視力矯正が必要な人が主に使用するカラコンを意味します。 視力矯正が必要な人の場合、通常、メガネやクリアタイプのコンタクトレンズで視力矯正を行います。 そのように視力矯正が必要な人でもカラコンを楽しむことができるようになったものが、度ありのカラコンです。 度ありのカラコンなら、クリアタイプのコンタクトレンズ同様に視力矯正を行いながらカラコンを楽しむことが可能です。 度数は、現在、使用しているクリアタイプのコンタクトレンズと同じで問題ありません。(参考:カラコン度あり - クイーンアイズ)

度なしと度ありの違い

以上のことから、度なしは度数が入っていないカラコンを指し、度ありは度数が入っているカラコンを指す言葉ということがわかります。 裸眼で十分な視力を持ち、日常的にメガネやクリアタイプのコンタクトレンズで視力矯正を行っていない人は度なしカラコンを。 日常的にメガネやクリアタイプのコンタクトレンズで視力矯正を行っている人は度ありカラコンを選ぶこととなります。 また、例え度なしカラコンで度数の計測が不用な人でも、必ず眼科を受診する必要があります。 カラコン選びを行う際、度数だけではなくベースカーブなどの情報が必要になります。 このような目の情報は眼科で計測しなければわかりません。

よくある質問

装着レポート